悪化する一方の関節の痛みにヒアルロン酸治療

友人がステロイドの副作用で股関節が壊死してしまい、壊死がひどくとても苦労しています。股関節の変形が激しい右足は人工股関節に置換したのですが、左足は、そのまま保存療法で耐えています。保存療法を維持している左足については、痛みが激しいときは痛み止めの服用、杖を使っての歩行ぐらいしか対応策がないとのことですが、時々、ヒアルロン酸を注射してもらっているということでヒアルロン酸治療について真剣リサーチ。

友人が言うには、ヒアルロン酸が効くときと全く効かないことがある…と嘆いていたのでヒアルロン酸とは?から調査開始。

  • ヒアルロン酸は、目、皮膚、リンパ液、関節などにもともと含まれている物質。
  • 「変形性膝関節症」「四十肩」「五十肩」「関節リウマチの膝」など、関節の痛みを抑える治療に使われる。

ヒアルロン酸の効能、効果(一般的な情報)はこちら
予想したとおり、美肌とか潤いとかそういった美容関係への効能、効果についての情報が多い。

友人が股関節の痛みにヒアルロン酸注射をしているといったので「うん?」と思った違和感はここにありました。実際、変形性性膝関節症をはじめとした関節炎に使われるのは定番の治療ということがわかりました。
友人の特発性大腿骨骨頭壊死の痛みに対してヒアルロン酸治療が有効である情報やサイトは発見できませんでした。

あらためて友人に聞くと、医師からは「気休め程度かもしれないけれどヒアルロン酸注射をやってみよう!」とすすめられたそうです。
まぁ股関節も関節には違いないので一定の効果はあるように素人ながらに感じました。

ヒアルロン酸はもともと体内にある物質

「ヒアルロン酸」とは、糖質が集まった多糖の一種になります。目や皮膚、リンパ液など、体のさまざまなところに含まれ、そのなかでも特に、関節に多く含まれます。

膝関節を例に、関節の仕組みから。膝関節は、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(頸骨)をつなぐ部分です。骨の先端は軟骨で覆われ、骨同士がこすれ合わないようになっています。

膝関節全体は「関節包」で包まれていて、関節包の中は「関節液」という液体で満たされています。そして、この関節液に、ヒアルロン酸が豊富に含まれています。ヒアルロン酸は粘りけのある物質で、潤滑油のような役割を果たします。

歩いたり、膝を曲げたりしても、簡単に膝の軟骨や骨がすり減ったり、壊れたりすることがないのは、ヒアルロン酸を含む関節液が、関節の動きをスムーズにしているからなのです。日本では十数年前から、関節の痛みを和らげる治療に、このヒアルロン酸が使われています。体に含まれている物質なので、副作用が少ないのが特徴で、整形外科で広く行われています。

股関節も膝関節と同様に関節ですからヒアルロン酸治療は、一般的なのかもしれません。美容のイメージが強い「ヒアルロン酸」ですが整形外科でよく使われるということかれも壊死に使うのも一般的なのかもしれないと思いました。
ただ、ネット上にこういった情報が見つからなかったので内心「その医者大丈夫か?」と思ってしまったことからこのヒアルロン酸とは?のリサーチのきっかけになりました。

ヒアルロン酸の作用

ヒアルロン酸には、関節の動きを改善する作用があります。関節の動きが改善されると、炎症が治まり、痛みが抑えられます。また、ヒアルロン酸自体にも、炎症や痛みを抑える作用があります。従来の痛み止めの薬と異なるのは、「軟骨の破壊を防ぐ」という効果があることです。それによって、病気の進行を遅らせる効果が期待できます。

ヒアルロン酸による治療「患部へ直接注射して膝の痛み・炎症を抑える」

ヒアルロン酸による治療が行われる代表的な病気が、「変形性膝関節症」です。

関節液中のヒアルロン酸の濃度は、年齢とともに低下し、70歳代では10歳代に比べて半分近くにまで低下します。濃度が低下すると、関節液は粘りけを失い、水のようにサラサラになります。すると、潤滑油としての機能が失われて、骨同士がこすれ合い、軟骨が少しずつすり減っていきます。この軟骨の破片が剥がれ落ちて、開節包の内側にある薄い「滑膜」を刺激すると、炎症が起こり、痛みが生じます。
そこに、「肥満」や「O脚」「運動不足による筋力の低下」などの要因が加わると、軟骨の摩耗が進み、骨と骨の隙間が狭くなります。すると、骨同士がぶつかり、強い痛みが起こるのです。

ヒアルロン酸による治療の進め方

治療ではヒアルロン酸を注射して、関節液内のヒアルロン酸の濃度を高めます。しかし、ヒアルロン酸はもともと体内にある物質なので、やがて吸収されます。そのため、治療で痛みがどの程度軽減されるかを見ながら、治療が進められます。

一般的には、まず1週間に1回、5回連続してヒアルロン酸を注射します。痛みが治まればここで治療を終了しますが、痛みが続く場合はその後2~4週間おきに1回の割合で注射を続けます。多くの場合、治療開始から2~3週間後には炎症が治まってきて、痛みで歩くのも苦痛だった人が、積極的に外出できるようになることもあります。

ヒアルロン酸による治療「五十肩、新タイプの関節リウマチ」
五十肩の場合

一般に「五十肩」と呼ばれる「肩関節周囲炎」は、肩関節の炎症によって痛みが起こる病気です。この場合も、ヒアルロン酸を週1回の割合で数回肩関節に注射すると、多くの場合、炎症や痛みが抑えられます。着替えや高いところの物を取るなどの動作が楽になる人も少なくありません。

関節リウマチの場合

2000年に登場した、分子の大きな新しいヒアルロン酸製剤は、関節リウマチの膝にも効果があります。関節リウマチとは、滑膜に炎症が起きて、軟骨や骨が破壊される病気です。
治療の進め方は症状によって異なりますが、発症後早い時期まにヒアルロン酸を注射すると、滑膜の腫れや痛みを和らげ、炎症による関節の破壊を抑える効果が期待できます。
関節リウマチは、全身の関節に起こる可能性がありますが、現在は膝だけにしか使用が認められていません。ほかの関節についても効果があるという発表もあり、現在研究が進められています。

ヒアルロン酸治療の後の注意

注射の後は触らない

ヒアルロン酸による治療は、ほとんど副作用がありません。注射後に膝のほてりや腫れを感じる人もいますが、ほとんどは数時間後には治まります。ただし、注射後は針を刺した場所を触ってはいけません。細菌が侵入すると、骨まで感染が広がることがあります。
注射した当日は入浴やシャワーも控えます。

腰痛や肩こり、ひざ関節などの関節痛や神経痛には「トンデケア」、あき竹城さん、九重親方(元千代大海関)がCMキャラクター

大事な友人(医師)が糖尿病対策に選んだものはシンプルな高アルカリ天然温泉水 桜島 活泉水

学生時代の友人(現在、医師)が糖尿病になってしまった話はついこの間のような気がしていたけれど、ブログの記事を見ると、もう2ヶ月も前のことだった。相変わらずオペが忙しいらしく病院での寝泊まりは未だに続いているのだそうです。

ずっと気になっていたのですが、うちの方も仕事でトラブルが発生してあちこちと調整していたら連絡をとれずにいました。メールを送ってもレスが来るのが2週間とかかかる多忙さで本当に気の毒になります。

何度もメールしていたので友人も悪いと思っていたらしく昨日の夜に事務所まで来てくれました。しかも白衣を羽織ったままで来たのがらしいなと。

この前の飲み会の時に比べたら少し表情が明るくなったように思いました。学生時代のような馬鹿話もできて安心しました。

で、医師である友人が選んだ糖尿病対策は普段、一番口にする頻度の高い水だそうです。睡眠を以前よりは確保しているのと、日曜日は、できるだけ新米医師に変わってもらい休みにしているそうです。そして大事な食事ですが、コープの通販のお弁当を頼むようにしているそうです。塩分、カロリーなど計算されたものが選べるらしいのですが、週に4回頼んで週に2回ぐらいしか食べられないそうです。

とりあえず、血糖が下がった、HbA1Cが下がったなどとキーワードを入れると様々な健康食品が検索にヒットしますがなぜそれらを選ばなかったのか?を聞くと、「なんとなくだよ!」言っていました。
まぁ自分がいいと思ったものをやったほうがプラシーボ効果もありそうだ。って医師らしくない言葉を口にしていました。

このときやっぱり、病気になれば医師も医師でなくても同じなんだと思いました。

糖尿病は血液中のブドウ糖が適正な範囲を超えて増え、結果さまざまな悪影響を体に及ぼす病気です。ブドウ糖濃度が上がり、高血糖状態になるのは体内のインスリンという物質の作用が低下するためです。食物は胃で消化され、小腸を通り、血管から吸収され血糖となります。この血糖に的確に反応し、細胞内に取り組んで有効利用しようとするホルモンがインスリンです。

重要なインスリンの働きが鈍くなると糖尿病が起こりやすくなります。遺伝子的な要因を別にして、食生活や生活習慣やストレスによってインスリンが酷使され、本来の仕事が十分にできなくなる可能性として、血液濃度が濃くなっている(いわゆる血液のドロドロ)状態。

「それを解消するためにまず、簡単な方法として水を飲むということが有効です。糖尿病患者の症状のひとつに、喉が渇きやすく、水を頻繁に飲みます。つまりは、水の働きで濃い血液を薄めると、糖尿病疾患者にとって不可欠なインスリンのバランスを助けるのだそうです。

ミネラルウォーターなんて山のようにあってどれを選ぶか悩みそうだけど…というと

体に吸収されやすいものを選ぶのがセオリーだよと言っていました。まぁ難しいことはよくわからなかったけれど、友人が元気なだけでそれだけでうれしかったし、来年は医師が2人も中途で入るそうなので少し負担が軽くなりそうだと言っていたのもよかった。水筒に入れて持ち歩いているそうだけれど、オペがあると水分を取り過ぎるとトイレに行きたくなるから困ると言っていました。
医師が一番体を壊しやすい職業なんじゃぁないかと思いました。

あとその友人のノートPCが調子悪いというのでちょっと見たらすぐに直りました。どうやら事務所まで来たのは、まぁいいか?

高アルカリ天然温泉水 桜島 活泉水はこちら

活泉水は極めて高いアルカリ度を誇る温泉水で、普通の水はpH(ペーハー)が7前後の中性ですが、活泉水はpHが8.8~9.5もあります。まさに身体から毒素を排出し、浄化するのに最適な水です。さらに活泉水は、強力な酸化還元力・抗酸化力を有し、身体を酸化(サビ)させにくくします。

大事な友人の糖尿病をなんとか治す方法がないかさがしまくる「純炭粉末 きよら」

大事な友達が糖尿病になってしまったと落ち込んでいます。しかもなんと!友達は医者。整形外科でオペが多くとても忙しく病院に寝泊まりする人が多いのだそうです。冬になると、外来患者さんは通常の3倍に増えて股関節が痛いとか肩が痛いとかでお年寄りで溢れてしまうようで診察が終わるのがだいたい午後2~3時になってしまうそうです(受付は午前のみ)。それからすぐにオペなどに入るそうです。

同級会や仲のいい友人の集まりにも滅多に来なかったけれど、5人で集まった飲み会で糖尿病だと聞きました。血糖値が400を超えてしまったそうです。
お酒も一滴も飲まないし、たばこも吸わないのに…
とても信じられません。友達は、学生時代はサッカーをやっていて本当に元気でした。それにしても41歳で糖尿病なんて気の毒でなりません。不摂生な生活を強いられたのは仕事が忙しくて強制的にそんな生活になっていたのに。
朝は、起きるのが本当にだるくて困っていたと言っていました。

そこでいろいろ「これを試したらよくなった!」という口コミをさがすことに。やっぱり医者でも自分のことになったら病院を受診するのではなく世の中にある同病者の本当の口コミなんだなぁ~と改めて思いました。
念のためにプリントアウトして渡したけれど…友人もうさんくささが気になる…と言っていました。医者なのだからそれがいいか悪いかは、直感的にだいたいわかると言っていました。

その中で友達も興味をもってくれたのが「純炭粉末 きよら」という製品。

食品中のAGEも糖尿病の合併症を進行させるに書かれていますが、

AGEは食品中にも含まれています。高温で加熱調理した褐色の食べ物のほか、清涼飲料水や乳酸菌飲料などが該当します。簡単にいうと、食品に含まれるAGE は〝おいしさのもと〃です。これまで問題視されてきませんでしたが、食品由来のAG Eも糖尿病合併症の大敵であることが明らかになってきました。

あたりが原因っぽいと言っていました。

手術が多くて食事がちゃんととれないから甘い清涼飲料水でカロリーを摂っていたと言っていました。糖尿病というと甘いものを食べたり、油っぽいものを食べるとなるイメージですが、体の疲れや睡眠不足、そしtAGEなども原因になると言っていました。

漢方と併用してみるかな?と言っていました。少し仕事の量を減らして睡眠をとれるように考えると言っていましたが、とにかく心配。なにかチカラになってあげたい。